忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年09月12日00:11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[動画]
コメント[ 0 ] 2016年06月03日10:04
すごいソフトができたー



音楽聴くのはYOUTUBEが一番かな~
でもニコニコはコメント見れるのがいいよな~

拍手[0回]

PR
CATEGORY[動画]
コメント[ 0 ] 2016年06月03日02:16
はい、というわけで
関東辺りまでアイヌ系民族、のぶぶ、秀吉、徳川により既に征服されとる、中世文化レベルはどこも同じ
というのを踏まえた上でこの辺の動画をえつらんしましょう。
あと北海道民はロシア人と中華人に土地を狙われています。特にロシア。



はい!!内容が間違っていないがかなりプロパガンダられてます!!!
北海道だけで考えると植民地のようだッとかなるようですが
本州でも刀狩りしたり田んぼ測量したりしてた時代だという事を忘れてる内容ですッ!!!!
あと思想犯はどの民族であろうが全部打ち首切腹じゃああー!!北海道民だから特別なんて法律はねええええー!!!
あとこのミュージアムの人最高にアイヌプロパガンダにやられてて関東人がアイヌ系ではないとかぬかしよる。。
そんなわけはない。
言語は文法が一緒とか単語的には方言であるとかいう視点が丸々抜けているんよね~
あと写真見れば解かると思うが単純に居住衛生状況がそのまんまだとかなり劣悪ぽいので近代化しただけのような気が・・・・・
19世紀辺りって本州でもそんな感じよね。
既に征服されてて明治で再征服みたいな感じですが、実際はロシアと中華に対抗する戦力が北海道民に無かったので政府に再征服された感じです。あと土方さんが大乱闘したとかその辺。
この辺のくだりが無いと一体何のための動画なのかようわからないですね~
あ~そうっすね系の動画ですね~
あーそうっすね~

拍手[0回]

CATEGORY[動画]
コメント[ 0 ] 2016年06月02日23:35
名古屋県がマジで昔は名古屋県だったり
滋賀県がヤバイ名前の県だったり
明治時代も色々併合してたんだなあ・・
あと東京が都になったのかなり最近やね方言がわかると関東圏の地名の意味がわかるかなあ
関西関東の対比の言語だと思っていたがまさか意味があったとは・・・当て字だったのか・・
関東平野は空平野、関東圏は空圏、とにかくなんか平野で空広いことはわかるなあ・・・

拍手[0回]

CATEGORY[動画]
コメント[ 0 ] 2016年06月02日23:31
文法が一緒なので聞いてるとだんだん単語がわかってくる
シロガネ、コガネとかの金属系の単語はほぼ日本語。
たぶん東北人ならもっと何言ってるかわかるのではなかろうか?
カントー=空
だったので、もうかなり関東辺りまでは確実にアイヌ圏だったと思われます。
東北人は多分江戸時代辺りでだいぶ忘却しちゃったのかなあ?
のぶぶと秀吉の日本統一でも関東辺りまでしか統一してないんよ~
その辺を踏まえて北海道圏を考えてくと、うーん時代もっと下がってもどうせのぶぶに征服されてるじゃんとかいう思考に行き着くんですが何故か北海道民が戦国武将の一人とかいう発想に逝ってないのが差別意識くせーなあとは思いました。
中世はどこも文化レベルほぼ一緒だっちゅーねんemoji
本州の戦国武将どれだけ内戦してたと思ってんねんとかわりと思った~
大塩平八郎とかクーデターした武士は昔からわりと居るので
北海道民だから大塩さんとは別なノリな感じ!!とかいうのはちげーわと思いました。
わりと前に貼り付けたけど
この動画正確無比やね・・
あっ世界地図シリーズがいつの間にか最新版になってた!!

拍手[0回]

CATEGORY[動画]
コメント[ 0 ] 2016年06月02日20:02
一日中60ゆりかごが脳内めぐるうう~
なんて中毒性の高い民族音楽なのか・・emoji
民族音楽って基本的に覚えやすいというか耳に残りやすい気がするね。



あの。。ピリカって完全に曲調童謡なんですけどこれ本当に民族音楽なんでしょうか??
ちょっと怪しいなあ・・・

また今日もメガシュール北海道民話動画ですよ。
犬が出る!結婚!!もうパターン解かったよ!!
もう北海道民話は動物が出たら即結婚話だ!!!emoji





またうんこ酒つくるカラスの話だよ!何パターンあるんだこれ?!!
今度はカラス即死してないけどうんこ酒はそのまんま!

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]