![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
(^神主^)藤原氏と言う一族がいます。 古代の始まりと共に現れ、皇族にその名の通り藤のように絡み花を咲かせ実を付ける。大化の改新以降、政敵と政争を繰り返し、臣でありながら皇家に準ずる扱いを受ける一族凡そ摩訶不思議な一族。
祖先の天児屋命は岩戸隠れの際、岩戸の前で祝詞を唱え、天孫降臨の際瓊瓊杵尊と共に日の本に降り立った祝詞を唱え、歌を歌い、神と人との中を繋ぐ、そう言った一族の末裔です。 (^小狐^)あれ?タケミカズチはどうしたんですか? (^神主^)平城京を見下ろす御蓋山(現春日山)がありますが山を、本来の住人である春日氏から簒奪したとも言われ、天と人とを結ぶ神鳴の神、武甕槌、春日明神こと祈り歌う祖霊神、天児屋、それを祭祀する我々姫巫女の神格 比売神、そして、物部氏より簒奪した武力の神、経津主は日本書紀の段階で、藤原氏の祭神建甕槌と同一視されております (^小狐^;)えっ?いや、だからタケミカヅチさんは鹿に乗って登場してましたよね?何で概念になってるんですか?物部氏って要するに親戚でしょう? (^神主^)まあ蘇我氏との戦乱があって分かれたからじゃないですかね?分家の表現説もありますが平氏とか (^小狐^)春日氏って誰です? (^神主^)天足彦国押人命の子孫です。古代日本の皇族で古事記に特に何も記述が無いんですけど何故か名前だけある人達です。 (^小狐^)ところで私これ知ってどうするんでしょうか?教養にしかなりません (^神主^;)いえ、あの、これ宗教的には重要な事項なので暗記してくださらないと困ります!!聖書記述みたいなものです!!地域的な揉め事等の参考になるんですよ!!全ては古代記述から派生してるんです!心臓を公に捧げろ下さい!!! (;小狐;)三日月なら即座に捧げるんでしょうけど、私はどうもそこまで熱心にはなれませんそもそも藤原氏ってメッチャ極左翼ですし懐疑的です。出来れば三日月が公に捧げるのを止めたいのですが (^神主^)なんと藤原氏刀剣らしい意見!!福沢諭吉的なノンポリですね。しかし自国の土地の為には王にも逆らうのが信条です。 (^小狐^)むう… つづく PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |