忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月10日17:24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月17日15:29
(^役人^)そんな足利氏が住んでたのが「花の御所」と言われるお屋敷なんですが、これ今では京都御所と合体されてて見学も閲覧も出来ないんですよね。陛下預かりなんですよ。
門構えとか周辺は見学自由ですし、珠に見学会があったりしますけれどそんなのは稀です。そこで我が二条城に足利氏の刀剣などのスタンプ発行所も設置されました。
(^三日月^)全部一まとめにされたのだな
(^小狐^)マイナー幕府は扱いが酷いですね。
(^学芸員^*)それでは三日月様、制服の準備が出来ましたのでお着替えください。門戸の前に立番した後、各館入り口前での立番の予定になります。警棒などもお持ちください。
(^小狐^)わりと古式の門番に則っておりますね
(^学芸員^)はい、門番は2人交代制であるのが万国共通です。東京などは門番交代式が観光名所になっておりますでしょう?あれのせいで法律もありますけれど都内の交番だけが熱心に立番してると思うんですよねえ
(^三日月^)まあ実例が近くにあると憧れるであろうなあ
(^小狐^)ケクイイですよね
(^学芸員^)というわけで、城門前立番の際には、小狐丸様も立番をお願いいたします。征服もあります。ほら。
(◎小狐◎)
(^三日月^;)えっ…あなや…そなたは別に修行ではなかろうに巻き込まれたな
(;小狐;)いいでしょう三日月の為ならなんでもやりますよどうせ立番中私眺めてるだけですしいいです別にけものフレンズされても三日月と一緒なら耐えて見せましょうぞ…!!


つづく

拍手[0回]

PR
<< 門番交代とかその辺 極>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]