忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月07日05:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年07月13日20:12
(^美^)元々劇場のライトの照り返しで顔が見えなくなるのを防ぐためのメイクなんですけれど~今は色々なメイク方法があるんですよ~京さんはお人形のイメージだそうなのでバレエメイクでしょうか~?真琴さんはマッドドクターですからオウグストクラウン、ピエロメイクの応用ですかね~?進さんはよさこいメイク、ダンスメイクですね~レイはステージメイクですね~宝塚メイクとか言われるあれです~
(^レイ^;)げえ、あんまり濃いのはやめてくれよな!!
(^美^)その位じゃないとライトに負けてしまいますよ~
(^進^)まあそうだな
(^京^;)バレエメイクって宝塚メイクとあまり変わらない気がします・・
(^美^*)本番はラメ入れます~お人形ですから~ああ~たのしい~
(^レイ^)俺たち一応ビジュアル系バンドだったな、そういえば
(^真琴^)ふた昔前なら俺達も顔面白塗りでしたでしょうねえ
(^進^)それはどっちかというとヘビメタだな。KISSフォロワー

拍手[0回]

PR
CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年07月13日19:14
~真琴の家~

(^美^)おひさしぶりです~来週はとうとうLIVEですね~!完成した衣装と小道具をお届けにきました~
(^レイ^)おお!美容師見習いくん!ご苦労!!
(^京^;)うわあ、本当にミクちゃんみたいな衣装ですね・・サイズも僕にピッタリに作ってあるみたいだ・・・
(^美^)はい~既製品のMサイズを基調に採寸したサイズでアレンジしてみました~
(^進^)一応言われた通りのスーツは買ってきたがこれでいいか?
(^美^)はいありがとうございます~、それでは当日前日までにスパンコール付けたり微調整しますね~。メイクは今日少し試しにやらせてもらいます~。はいポンポン。
(*京*)うわっ(粉白粉にむせる)
(^レイ^;)男性用メイク道具かー!
(^真琴^)我々もやるんですよ
(^進^;)まじかよ
(^美^)そうですね~、色を濃くしたり薄くしたり、そういう具合を今日は確認しに来たんです~。進さんなんかは、ドーランもより色濃くしてみようかと思います~
(^真琴^)俺は博士っていうか、マッドなイメージでお願いしますよ!
(^美^)はいはい~、舞台メイク=とにかく濃い、という印象があるかと思います~。確かに商業演劇のようなとっても大きい舞台に立つときはそうかもしれません~でも今回は小劇場のような規模ですから~小劇場の場合、お客さんとの距離は近いことが多いので、実は普段のメイクをちょっと濃くする程度でOKなんですよ~ではシャドウを入れて~
(^進^)へえ、色々あるんだな
(^美^)はい~今は100人程度の規模の小劇場も多いそうですよ~

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年07月12日21:40
(^真琴^)進、ドラムセットはどの位まで増やしますか?
(^進^)んー、フルセットだとハイハット、左クラッシュ、スネア、ハイタム、ミドルタム、スプラッシュ、バスドラム、ロータム、右クラッシュ、フロアタム、ライド…シンバルは自分で扱える分だと5が限界だな。
(^真琴^)十分ですね
(^進^)あとカウベルとかもあるが使わないからなあ
(^真琴^)使いませんねぇ
(^進^)チャイナシンバルも使わないからなあ
(^真琴^)バスドラムはベースとの永久の愛で知られています。しかし搬入はどうしましょう?ドラマーへの夢破れた人間にとって最も迷惑千万な面積/容積を要求され、あらゆるバンドを苦しめるその容量。ワゴン車も借りれるのでしょうか?
(^進^)普段のコンパクトドラムセットはL字カートで電車移動も出来るタイプだからなあ。
(^レイ^)搬入車ならレンタカー借りた方がいいんじゃね?演出用の小道具とか細かい機材もカーとじゃちょっと移動出来ないぜ
(^真琴^)では、来週試しに1台レンタルしましょう。俺が手配します。
(^レイ^)そっか、大きなライブにはそういう手配もしないといけないんだなあ
(^京^)搬入って大変なんですね
(^真琴^)思い通りにするのには準備の手間がかかるもの。この辺の雑用が嫌で辞めてしまう事も多いのでしょうねぇ
(^レイ^)イメージとちがう!とか騒ぐ奴は大体そういうのだぜ。今は機材とか現場で借りれる所おおいけどな。やっぱり自分達でライブ企画してあれもこれもってそろえよーってなると、どうしても躓くな

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年07月12日18:49
(^レイ^)搬入設置が時間かかるから他のバンドと入れ替え制になるんだよ。1つの演目が終わると幕が下りる原始的なシステムの奴。
(^真琴^)搬入とか道具設置を手伝うスタッフみたいなものは居るのですか?
(^レイ^)専門学校だから一応いるぜ。音楽科に居ても結局スタッフに行っちゃう奴の方が多いからなあ…
(^進^;)なかなか世知辛い話だな
(^レイ^)まーな
(^京^)中央にシンセサイザを設置して…音源のコードとかはどうしましょうか?
(^真琴^)PAシステムは学校のものなのでわりと何にでも接続は出来るようですよ。古いモデルでしたら一応変換コードみたいなものが必要かもしれませんね
(^レイ^)対応機種の説明書、コピーしようか?
(^京^)おねがいします。
(^進^)オーディオシステムは本当に専門に扱う奴が居ないとわからねぇからなあ。音楽やる奴がわりとメカオタク多いのはこれのせいだぜ
(^真琴^)音響は重要ですからね!まあ、今回は学園祭ですから音響の細かい事よりも、我々のやりたい事をやって、どんちゃん騒がせる事を優先させましょう
(^レイ^)そーそー、ライブハウス借りるってなると、やっぱり金貰うから赤字でも黒字でも楽しませなきゃいけねーからな~、独りよがりになれねーぜ!その点学園祭は本当に俺たちのやりたいようにやれるからたのしーぜ!!
(^真琴^)我々の方向性も何でも出来るから試したり示す事も出来ますからね。色々試してみましょう。
(^進^)じゃあ俺、シンバルが多い方のドラム持ってくるわ
(^真琴^)ああ、ドラムには追加して足すタイプの楽器もありましたね。カスタムするタイプ
(^進^)まあ路上用の奴もある意味カスタムだけどな
(^レイ^)かまわねーぜ!来週は楽器入れてやるんだ!試してみようぜ!!
(^京^)シンセサイザーを舞台で弾くのは初めてです…

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年07月11日22:36
~レイの学校の講堂~

(^レイ^)ここが俺の学校の講堂。700人を収容できるライブホールだぜ!他の階に500人収容出来る企画ホールがあるが、バンドの場合はこっちを使用するんだぜ!一番人気あるからな!
(^京^)縦長で体育館みたいな講堂とはちょっと違いますね
(^進^)確か普通の体育館で1000~2000人収容出来るんだよな。その半分くらいの大きさって事か。ビルの1階部分全部使った大きさか?
(^真琴^)時間がありませんから、この講堂の舞台部分をどう使うか打ち合わせしましょう
(^レイ^)機材は大体こんな配置でいいか?
(^真琴^)OKです!中心にバツ印のテープが貼ってありますが、これは稽古用で本番は剥がされてしまうそうです。京ちゃん気をつけて下さいね。
(^京^)わかりました。
(^進^)ライトとかもかなり本格的だな~
(^レイ^)それも来週の通し稽古で大道具とかライトとか舞台芸術班だったかな?まあそいつらと打ち合わせして決めるぜ。
(^真琴^)マイクは備え付けのものと、貸し出しでヘッドセットマイクが貸してもらえるそうです。京ちゃんはマイク持って欲しいので、コーラスの我々が付けましょう。
(^進^;)お前まだコーラス付けるの諦めてなかったのかよ?!
(^真琴^)コーラスは必須ですよ!!『歌ってる雰囲気』を高める仕種ナンバーワンでしょう!!
(^京^)あ、あ、テスト、マイクテスト。シンセサイザーの隣と、正面にマイクスタンドを設置してマイクを持ちながら移動、で良い訳ですね?
(^真琴^)はい、ボーかロイドといえばヘッドセットマイクなんですけどこれはお人形の目覚めがテーマですから、自らマイクを手に取り歌う、というのがとても重要なんですよ。
(^京^)わかりました。

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]