忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月10日16:48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年03月17日19:48
当時完訳版が安能版しか出てなかったのですが
フジリュー版の人気を受けて研究されまくり、今では当時の完訳が偽書である事が判明されました。
ていうか基本的に漢文なら原文そのまんまでも別に読めない事ないからなあemoji
偽書判明するのも速かったよね~
大きく違うのは申公豹の扱いらしく

安能版が「封神演義を原作とした創作小説」ではなくあくまで「訳」と称して刊行されていることや、藤崎竜による同名の少年漫画やNHK制作のラジオドラマなど安能版を基にした派生作品の存在により、これらの現代日本の一個人の創作に過ぎない設定を中国に伝わる本来の物語のものだと誤解している者も多い。専門家以外が著した書籍やwebサイトには、安能版の創作によって誤解した申公豹像を紹介したものもある。
安能版の申公豹は、原作の悪人像とは対照的に好意的に受け入れられる人物像であることからファンも存在するが、数百年以上伝わる伝統的なイメージを無視し、誤解を広めていることや、『悪役』としての本来の魅力を伝えていないことから、批判の声も少なくない。


とか書かれてる。
まあ当時あれしか完訳無いんだから仕方ないじゃん菊池版アラビアンナイトみたいなもんよ。
フジリュー版なんてそもそも主人公の外見からして原典と違うし~
原典



フジリュー



コーエー


BLゲーム


コーエーは歴史でゲームなら
なんでもええんかい・・・
ていうかまだ太公望出してたのー?!

拍手[0回]

PR
<< てきとうなとうらぶ てきとうなとうらぶ>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]