![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
日本号調べ。
・製作室町時代辺り1550年前後 ・金房派だけど金房派?製作者不明、無名、元は刀剣。秀吉が槍に魔改造 ・日本号の名前と位は秀吉が付けた ・伝来は 正親町天皇→足利→信長→秀吉→福島正則→母里太兵衛友信(黒田)→後藤基次(黒田)→野村家→安川財閥→黒田氏→福岡市 刀剣乱舞ちょっと抜け多い気がする・・・一応こいつわりと最近追加されたキャラなのに・・ なぜこう設定ちょっと抜けてるんやろう・・・ ![]() 確かに黒田氏刀剣だけど秀吉と安川財閥省いてない・・? PR |
![]() |
![]() |
信濃藤四郎からしらべていったらわかったー
見返り元重事件なんてあったのか・・ 刀剣乱舞出てすぐやね・・・・・・ ![]() ていうか完全に刀剣用のHPがある・・ 大倶梨伽羅しゃんの所持者なのか・・ http://www.brastsheave.com/index.html 問い合わせが多いのかな~ この会社名もペーパーカンパニー? |
![]() |
![]() |
ここ数年の発達障害ブーム(?)のせいなのか
わりと分類が進んでる気がする。 ほぼボケ老人の痴呆人口の増加のせいなんですけどね・・・ 発達障害は限られてるけど、老年脳障害は人数が桁違いだからなあ~ ![]() 人間老化すると発達障害と全く同じ脳障害になるのです。 偉人の多くがADHD説はわりと今は違う気がしますね~ まず坂本龍馬がADHDは武士で肉体強いので当てはまりません ![]() 今の分類方法だとADHDは本来は肉体的に弱い人が多いですねぇ アスペルガーのほうかなあとは思う。 |
![]() |
![]() |
今は自然災害が多いから治安維持系の職業が明確に分かれてるわけではないのは理解しやすいんだろうけど、ひたすら平和で災害も無い時代だと、何か勘違いしやすいのかなあとは思いました。
全員兵士の徴兵制の国なんか余計に明確な区分けなんて無意味だろう。 災害があったら職業名が何であろうが体力ありそうな部署の人間は派遣される。 人数が足りなければ別の人がやるしかない。 出来るとかできないじゃなくてやるしかないからやるのだ。 日本なんて戦争しなくても50年に1回は確実に大災害は起こるのだから その時の為だけに鍛えておいても全然いいんだけどね~ なんでこんなに分割されまくっているかというと 単純に一つの組織では足りないほど業務が多すぎるだけだから それだけなのだ。 この枠内以外はやりませんとかそういうのでは困るのだ。 だって元々同じ業務なんだもの。 |
![]() |
![]() |
新撰組刀剣の謎は、カシューが沖田の刀剣な事かなあ
土方さんが持ってるならわかるんやけど、何故か沖田が持ってるのがわからない。 沖田は普通に下級武士ですぅ~ 近藤しゃんも普通に武士~ 他にもカシュー持ってる隊員は居るみたいなので、当時の流行刀剣だったのかなあ? 安定が沖田刀剣なのはなんか普通っていうかそうだよねって感じ。 |
![]() |
忍者ブログ |