![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
あーあー読み終わってしまった!!
すごい大作なのに、これがわずか3ヶ月で描かれたというのも凄いなあ 偉人だから人生そのまんまだけど、すごく細かい所まで書いて有るからなあ~ はあ、凄い作品を久々に読みました… 家康は最高れす… まさかのぶぶの幼馴染武将だったとは… 晩年まで面白い上に、世代交代編まである…(^^;) 島原の乱でどういう采配したか気になるなあ秀忠は、アホホホモだと思ってたけど、政治家肌なだけだったのね… 時代劇だと大体アホホなのなんでたろ? 島原の乱采配したなら無能では無いはずよねえ~(^^) 家康が、ねね様に萌えてたり、真田氏と毛利と加藤清正と武田氏と上杉氏と秀吉が激萌えキャラだったり、あー面白かった!!!! 当時ネット界では爆発的人気を誇ったのです。 やる夫ヒトラーより題材も比較的一般的なので、ダウンロード化してますしね。 結局アプリで読みきった! ドラマ化したら、秀吉の北上政策は前後省かれるけど、当時は中華大陸が中世フランス級のひどい身分差で現地人が城を逆に襲撃略奪の下りが入ればだいぶ違う気が。中華プロパガンダって酷いよね。 実際は貧困国なので人間連れてくる位しか見返りがない上に大陸が過酷すぎるゆえの単なる人口流入だったとは… そしてその不満が関ヶ原の合戦に繋がるとは…(^^;) 秀頼を再三家康助けようとしてたり、秀頼は誇りと奢りで滅亡したり… バサラシリーズへの影響も感じるし、名作でした!! 大阪城また行かないとなあ…(^^;) iPhoneから送信 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |