忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月17日16:30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月30日20:43
井伊といい、吉田松陰といい、二人共真逆の立場なんですけど、ファンタジーの世界に生きていたと言うのは共通点ですね(´∀`)
井伊は、対外交という現実から目を逸らし、反乱分子を粛清しまくり本人も粛清される、吉田松陰は、本人の立場と言う現実に目を向けず、ひたすら門下生や支持者へ指示を送るだけでした。そして全てに絶交される。
吉田松陰は立場が低いけど思想家なので言ってる事は時勢に乗っているから困りもの。
結局何がしたかったのかは二人共よくわからなかったなあ…( ;∀;)衝動的過ぎない?
井伊とか自害するのが一番国のためだから井伊が国政考え過ぎて粛清とかは方便にしても言い過ぎ。
冷静に考えなくても、対外国への対抗勢力政権造らなきゃいけないのに何で暗殺しまくってるねん、アホすぎる。人が何人居ても足りないだろ常識的に考えて。
政治家と言うのは、傑物と言うのは滅多に居なくて、気に入らない奴を排除してもダルマ倒しで似ている上に前のやつより能力が劣っている奴が上がってくるだけなのだ。鎌倉幕府の北条氏が証明しているッ
だから、孝明天皇が言ってる通りの行動すれば良かったんだよね。何故井伊は権限もあるのに実行しなかったんだろ
だから吉田松陰が全然本職じゃ無いのに暗殺計画してしまう。( ;∀;)
二条天皇とかもだけど、朝廷が気合い入れて作った天皇の代の人は、結構名君が出ますね。

iPhoneから送信

拍手[0回]

PR
CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月30日07:42
井伊が死んでくれてよかった…( ;∀;)
死ななかったらこいつ思考回路坂東武士だから気に入らない奴全部暗殺して非常事態なのに保身しか考えない典型的暗愚
だからなあ…(´∀`)
対外国戦戦力が減るばかりでどうしようもない。スターリンかお前は。
吉田松陰は、仲間から絶交してようやく現実に目覚め、時間かかるけどやろうと決心したけど、井伊政権なので処刑されました。
幕末は反政府も政府も左翼調でどうしようもない…( ;∀;)
そして、ファンタジーと思われた吉田松陰の作戦が全て実行に移されたのもなんとも…( ;∀;)
幕末独特のノリなんだろうなあ

iPhoneから送信

拍手[0回]

CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月30日00:29
過激派の革命家が全部こんなのだとは思いたく無いが近そう…( ;∀;)
そういや数年前吉田松陰塾で大河ドラマやってたけど、その時のやる夫なのかなあ?
やる夫はのぼうさまとか有名なドラマの違う切り口(資料が膨大版)で読めるから良いよね~
現実を見ていない上に塾生巻き込んで反省しないから困り者。
戦国時代の武将よりタチ悪いよ、玉砕薦めて後は知らんとか抜かすし、否定すると志士のため!!とか言うし後始末考えて無さスギィ!!!酷い!!
塾生は10代だから完全にアカのノリっすわ。
右翼なんだけど、本当にノリが左翼くさい。
高杉晋作も、吉田松陰のアバンギャルドさに惹かれてたんだなあ
そして、幕府の役人なのに倒幕派とか言いつつ幕府のケネで東大留学してたりすげー全体的にボンボン左翼かぶれくせえー
70年代臭がするぜえーッ!!

でも吉田松陰のトンデモ理論はギャグ漫画過ぎてて凄いももろい…( ;∀;)



iPhoneから送信

拍手[0回]

CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月30日00:19


iPhoneから送信



拍手[0回]

CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月29日22:26
聖人君子ぽい吉田松陰像が…壊れてくわあ…
吉田松陰は、過激派の思想家で滅私忠義の陽明学者なんですが
なんか、、箱入りのせいかネットブーム初期の、ネットの情報で犯行に及ぶ過激派みたいな雰囲気が有りますねえ…
他人の迷惑を顧みないとか…
まあ幕末はそんな志士だらけだったから吉田松陰もその一人って事かなあ?
情報が全てプロパガンダだったらどうするつもりだったんだろうね(´∀`)
気に入らないと全て暗殺は坂東武士がやり尽くして失敗した前例があるんで、吉田松陰の結論もなんかおかしいんだよなあ…
やはり武士気取りだったとしか…
あと、自分が狂人言われてるの吉田松陰は知っていたらしいですが特に自分の行動を正すとかいう思考回路がそういえば一切無かったなあ…
知識が多いだけにそれだけで判断するのも困り者…
あとアラサーですごい若いのもあるなあ…(´∀`)

iPhoneから送信

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]