![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
バタコさんが萌えキャラになった世界でした。
チーズとアンパンマンがいない・・・ ニコニココメントだと、シャイニング界のパンはマリファナらしい。 EDが名物に・・話題の方向性が違うけどこれはこれでいいのかなあ 確かに顔がこわいEDだね(汗) アニメとしては微妙だけど、ゲームだとゲームの世界観(背景とか)を楽しむエンドネシアみたいなジャンルがあるので、たぶんそのジャンルに位置するゲームなのかな~ 今はMMOとか流行した時代はファンタジーへの耽溺がMMOでしたね。途中から出会い系ゲームとしての要素が多くなり課金ゲームがカジノゲームに移行しました。 MMOは耽溺しても鬱は治らない(ファンタジーだから宗教的な効果は望めない。神の属性すらオカルトで無茶苦茶なので)のでカジノゲームの方が気分転換的には望ましいので、カジノゲーム別にいいんじゃねとは思う。 MMOブームはガチ廃人しかいなかった・・・カジノゲームは男女混合でプレイヤー同士で楽しんでる要素が多い感じだしね・・・・・・・ ヒノカケラ ヒロインが叫ぶと敵が撤退そんな謎展開 ええと・・・これは・・どういうはなしなの・・?? 一話からどんどん謎展開ばかりだわよ・・・? お、おかしいな・・ヒロインがふしぎ遊戯する話なんじゃ・・そういうジャンルじゃ・・・ イケメンだけが出るだけじゃ無理がありすぎるジャンプみたいにかっこいいポーズ連発戦闘(話がないがとにかくかっこいいので乙女が萌える)もないのでどうなの・・・・ 後半のオマケ各キャラ告白アニメの方が評判がいい(汗) PR |
![]() |
![]() |
あー!こりゃあー!!エミヤ父おしてもだめだわこりゃあー!!
話的にステイナイト士郎に近いの虫おじさんなので、もう最初から虫おじさんルート中心でよかったよねていうかアニメ版途中から虫おじさんとウェイバーちゃん主人公ー!! 同人界のエミヤ父のイメージが・・ハードボイルドダンディが・・・・ セイバーは萌え豚以外はネタキャラ扱いしかしてない・・・空気ネタばかり・・・・・ 虫おじさんの攻撃方法かっこいいから虫もっと出ればいいが3Dでもむずかしいのかなあー 寄生体とか激しく燃えキャラだよなーてか、虫おじさんの派生キャラが一番多いね・・・ 当主虫おじさん、紫虫おじさん(桜同様虫魔力汚染)、狂化操作できるランスロット、眼帯虫おじさん、などなど・・ 数ヶ月の間に同人界が進化してた・・燃料いらずってこういうことか・・・ゴクリ・・ ウェイバーちゃんはもともとうんこてんてーの別作品の創作キャラくせーので主人公臭がすごいな・・乙女向けフェイトの主人公だしな・・・(汗)ガチムチおっさん攻めというジャンル定着促進されました。BL界的に。 あと、変態コンビの退場コメント凄かったね・・・石田の人気すごいな本人別に何も理解しないで後半読んでるだけっぽいのに・・・渚カヲル時、単に蔵馬ハアハアしか考えてなかった事はあまりにも有名・・・・ |
![]() |
![]() |
セリフがジュブナイルぽくて意外。
結構みんな上品な世界観である。どうみても高校生。 あとシナリオ運びがあー!サンライズだな!!というかんじ。 シルバークロウなかなかツルツル具合が良いね金属音が人造ぽい フェンシングの衣装いいね~ にんとんかわいいよにんとんぷにんぷにんハアハア・・・・・・ ED初公開でした。KOTOKO歌詞いいなやぱし~ OPも浅倉いいよ浅倉・・・ 主人公の思考回路は、スラムダンクの桜木花道(はるこさんハアハア(要約))と一緒なんですがスラダンは花道が腐女子に萌えられてしまい、公式BLとかミッチー関係と美少年コーチ組だけじゃね?という感じなのですが そんな花道化(はるこさんハアハアがりょーちんのマネージャーハアハアに移行)を防ぐには、主人公のぷにぷにお前ら化!!!!!まさにリアル(青年漫画の方)!! でもにんとんは萌え豚にも萌えられているのでにんとんが大成功ぽいね。 にんとんの動きかわいいのうぷっきゅぷっきゅ=3 |
![]() |
![]() |
主題歌人気だから、イカちゃんクラスかなあ…
イカちゃんをラノベにするとああなるのか… クトゥルフ神話は、インディアン神話の神様を二次元化したもので、外見がダサくてキモいので人気ありませんでした。最高神がタコだしね…(;´д`) つまり、ニャル子さんはああみえてアメリカ人なのです。テンションそれっぽいね… メキシコ人のが正確ぽいが、なにしろクトゥルフ神話自体がアメリカ大陸の神様寄せ集めなので、アメリカ人です。 ニャル子書いてる人がアメリカ人と思って書いてるかは知りません…(;´д`) そもそもインカ帝国は南米ペルー、マヤ文明は南米と北米の間にあるメキシコ周辺の古代文明なのだが、オカルトの人たちマヤとかインカとか別世界の何かとかと思い込んでおり、ペルーとかメキシコであるという事実には目を反らしがちである。観光地ツアーもあるのに・・・・・ ニトロプラスですらいまいち彼らが何人(人じゃないが)か理解しないままロボアニメして爆死してました。 そんなわけで クトゥルフ神話はアメリカ大陸の神様を寄せ集め中二病素材だよ。 宇宙人要素は、マヤ文明とかインカ帝国神話周辺にはそんな要素だらけなので ニャル子さんはアメリカ人で間違いありません。 つーかラブクラフトがアメリカ人という事実にもオカルトの人達目をそらしがち・・・・ お前ら一体なんだと思ってたんだクトゥルフを・・・(;´д`)? という感じで…(;´д`)(;´д`)(;´д`) |
![]() |
![]() |
モリガン様は三姉妹であられる。三人そろって一体のバズヴ・カタという存在になられる。
モリガン様・・・破壊、殺戳、戦いの勝利をもたらす戦争の女神。象徴は死。 なんかステイナイトのランサーに振られたり怒ったりしてる。最高神ヌアザさんの嫁。 ヴァハ(マッハ)・・・馬、戦い、豊饒、および主権を司る象徴は怒り。赤毛のマッハとか言われてる。デュラハンの元ネタの女神様。転生繰り返して妖精になったりしてる。 ネヴァン・・ネヴァンとバズヴはよく同一視されるものの、別神格とする場合もある。毒のある女。象徴はワタリガラス(鳥) バンシーやデュラハンの元ネタの女神様。地味。 バンシー・・なんか泣いてる赤子の象徴らしい。 ハーピー・・つむじ風と竜巻の女神様がもともとの由来だってさ。 デュラハン・・死神で人に見られたくないらしい。 怒りってなにへの怒りなのかさっぱりわからないのがデュラだよな・・・・怒り?? |
![]() |
忍者ブログ |