![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
ジャー成田なんで鬱なのってええとー
デュラハンはもともと、アイルランド神話の女神様で象徴は破壊と戦争。 ネヴァンという女神で大元は怒り。 デュラハンの元ネタ三姉妹の末っ子?ネヴァンさんは、モリガン様の妹なのです。 まじでまじで。 やたら北欧神話うるせーけど何の関係もないです。ケルト神話の一部のアイルランド神話なので、国が違いすぎるだろ。ドイツ人になっちまう。ふざけるな。 ケルト人とゲルマン人間違えすぎである。ロシア北部ゲルマン移動から教科書読み直していただきたい。 大体、ネヴァンとかさー、 旧新興宗教ネオケルトとかケルト教宗派キリシタンとか復興してて信者ある宗教の神様なのに間違えすぎ!! ので ①よく調べもしないでオカルトするから鬱になった ②セカイ系読みすぎ ③説明書よく読め ④怒りってなんですかしかも5年以上前・・ どう考えても①っぽい。①パターンで鬱る作家多すぎである。 しかもシヴァとか中二病の極みみたいなの出してくるとか80年代アニメ漫画界は破壊神のバーゲンセールである。 豊穣神なのに何故か破壊部分だけクローズアップしすぎなのである。 シヴァさんは暴風雨の信仰化なので、自然現象っていうか気候の記号化なんだよね。 雷神トールも雷の信仰化なんだが何故かトール神と雷が別々の存在にされているのがおかしいですオタク界・・・・・・ 三姉妹はアイルランド地方はもう大昔から海賊もどきやら何やらが荒らしまわっていて戦争が絶えないので戦場の記号化らしい。 ちなみにモリガン様は、ダグザっていう豊穣神の最高神と結婚しとる。 大体破壊も戦争も資料読み込まないと無理である。 兵器も取り扱い説明書読まないとどうやって射撃されてるのかわからんであろ・・・・・ PR |
![]() |
![]() |
もはやピクシブ同人の内容の方が気になるゼロ。
ムキムキおっさんが腐女子に萌えられたり、ザコキャラがグリーンリバーライト補整とネタキャラ補整で人気出たり、blおじさんとギルはステイナイトからだから普通だが、追加人気が凄いシリーズに。 虫おじさん、戦車、ギルが人気キャラって… コミケのタイプムーン男女比8対2程度だたけど、同人サークルはウェイバーちゃんがblが多かったなあ… ゲリラ的に…ジャンルなかったから… あとギルは、blおじさんとセイバーのギルの取り合いだった…ステイナイトはblおじさんをランサーとギルが取り合いしてた… ゼロのエミヤ父は失敗例ぽいね(;´д`) ステイナイト男性向けで青少年が妄想してたエミヤ父はもっとカッコいい奴だったんだが…(;´д`)少年漫画的に。 同人設定を踏まえたキャラなのに何故こんなことに…(;´д`) ディルムッドと性格交換するとステイナイト同人設定に近いかな… 追記> 当時のステイナイト人気はすさまじく、同人上がり(いや、二人とも当時既にデビュー数年後だったので別に同人上がりではないのだが・・)ゲーム会社ー!!ということで雨後のたけのこのごとく同人ゲームサークルがゴロゴロ・・・・ すぐ下火になりましたが、そのサークル設立後必ず仲が悪くなる実況が面白すぎて(略) 色々なサークルが(略) ええ、ゴホン、なんでしたっけ、ええと、ステイナイトね、えーとね そんなわけで糞真面目に少年漫画同人誌(半公式つーかなんつーか・・)を描いてたサークルが今も昔も多いジャンルでして。 その中で妄想されてたのがエミヤ父。 アニメ版ではチラッチラッと思わせぶりに登場。なんかカッコいい経歴と設定で少年漫画同人誌描きの妄想を掻き立て色々な同人誌でカッコいい姿が妄想されていました。アーチャーくらい。 たぶんその辺が基盤で妄想されたのがゼロだと思うんですが・・二次創作のさらに二次創作。それがゼロです。 が なんていうかねー二次創作の二次創作だけどねー 追加キャラ(うんこてんてーの創作キャラ)の方が人気あるしねーアレ?ステイナイトのファンいなくね?まじで新規だけ?? みたいな感じです・・・・・・・・・・ お、おかしいな・・もっと家庭教師松田勇作的な存在だったのでは・・エミヤ父・・・・あれ・・ |
![]() |
![]() |
ぐでぐで妖精の女性向けアニメでした。
全てが中の人そのまんまである。 声が全員イケメンボイスなので違和感が凄い特にしろくま。 しろくまが主人公なのにほとんどしゃべらない!!!!! ぺんぎん・・すし屋 ラマ・・キャバクラ パンダ・・アニメイトカフェ しろくま・・コーヒー系カフェ すごい声優厨アニメぶりである。徹底している!!! とりあえず2000前後くらいは安定しそうな気がする!!! 過激なギャグのないぼのぼのみたいである。しまっちゃうおじさんが凄かった・・ 主人公がしまっちゃうおじさんか・・・ え、えーと小野Dがやたら出す仏教四天王は帝釈天の配下で、帝釈天は武勇の神なので 体力を持て余してるのか、静雄状態なのか、なんかそんなかんじだろう。 同人の静雄とか全てへの破壊をイザヤたんにぶつけエロ漫画ばかりであるが・・・ デュラ監督すげえなおい・・・ そして悩みの象徴みたいのが信仰対象で出てくるのも面白いところ~ 格闘家やたら意味もわからず密教四天王崇めてたりするが、あれはあれで一応意味があるのである。理解してるかどうかは知らんが。 |
![]() |
![]() |
もういっしゅうかんか・・・・・・・
牛久大仏は無量光大仏で阿弥陀如来です。 浄土宗は阿弥陀如来が一番えらいのです。総本尊です。 男大仏だと相性がいいのでいってみたいなあ・・観音様とか女大仏だと具合が悪くなったりする・・神道でも女の神様だと相性悪いわ~ 象徴は何かというと 無明の現世をあまねく照らす光の仏にして、空間と時間の制約を受けない仏 空間全部らしい。どこにでもいてどの瞬間にもいるそんな仏様。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ |