忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年09月12日20:55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[ギャル]
コメント[ 0 ] 2017年05月11日20:46
ううっシダックス間借りしてたからシダックスが潰れたのかなあ?
ビーカムが男性向け、シダックスが女性向けって感じでしたが
アイドル系以外の落差が激しかったからなあ・・黒子さんは紙芝居だけで動画無しだしちょっと厳しかった・・・・・・・
ビーカム店からはしばらくアイドルものオンリーぽいのでちょい安心♪

拍手[0回]

PR
CATEGORY[ギャル]
コメント[ 0 ] 2017年05月11日20:07
刀剣乱舞で見てるけど、今回結構ほかのミュ俳優も出てるね。
一般舞台とかハイキュとか。
パルクールとかプリステ出るかな~と思ったけどハイキュでした。
しかし、新撰組ミュが流れると別の番組みたいである。
たぶんハイキュファンもそんな感じかも。
刀剣乱舞のミュって他のミュよりぶっちぎりなんだなあALLOUTとか今やってるから出るかと思ったが刀ミュオンリーでした。
ミュ俳優強いなあ。
佐野岳がおかしいのかと思っていましたが、ミュ俳優は割りとみんな強いのか。
あと年齢が今回すごい若いなあ
人間一番きれいきれい年齢が20~25歳だからみんなキレイキレイですよ~


今はリアルタイムツイ営業がすごい。
マジプリってあんステのスイッチの元ネタ・・?

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月11日18:37
(^三日月^)ここに着てから毎日神主と話しこんでおるなあ。極修行とは楽しげなものだ。うらやましい…
(^巫^)三日月様お暇でしたら今日は表参道の散策などいかがでしょう?そしてご相談なのですが、月末に能奉納がございますので出来れば天下五剣の舞奉納を一目みれればと…
(^三日月^;)え?ああ、構わぬが俺は別に修行に来たわけではないのだがなあ…まあこれも刀剣の勤めだ。はっはっは。

(^小狐^)なるほど、自国のためには王にも逆らうというのは、大化の改新などの政争で我々藤原氏が出てくるからですか。根拠があるのですね
(^神主^)はい、蘇我氏は物部氏ですし春日氏も太陽信仰を持つ鍛冶集団とされる和珥氏です。我々の手に屠られた皇族は何人いたか?我々の手で貶められた皇族は何人いたか?朝廷の権力闘争は何時だって我々と我々以外です。つまりこの日の本は我々を中核に廻っているのです。我々居る限りこの国の威信は消えず、何時も何時までも未来永劫天照大御神の御威光は この日の本を照らし続けるのです。この世の数多雑多悲の連中が悲喜交交擦り寄って来ましょう。
(^小狐^)なんていうかまだるっこしい表現だからなんか中二病的な脳内宗教でもぶち立ててるのかと思っておりましたが、何のことはなく、全て史実の戦争結果の事だったのですね。
(^神主^)神道は祖先宗教とも言われてますから不可思議な脳内ファンタジーが根拠になってる事はあまり無いかと…

(^小狐^)三日月~三日月~、お待たせいたしました~宿へ戻りましょう~
(^三日月^)おお、小狐俺は滞在が延びたぞ。萬葉雅楽会に出る事になった。あと薪御能・呪師走りの儀と御社上りの儀を拝謁して欲しいそうだ
(◎小狐◎)なんですかそれ、三日月貴方誰に頼まれましたか?
(^三日月^)まあこれも刀剣の勤めだ仕方ない。舞などこういった機会でもなければ披露する事も無いから丁度よいだろう?まあ長旅の疲れをを俺の舞でもみて癒せ。はっはっは
(;小狐;)はっはっはじゃありません!!おのれ神官ども私の隙を縫ってあにさまに舞披露依頼をするとはなんと狡猾な…!!


つづく

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月11日18:27
んー九条氏はやっぱええなあ~ぶひぶひ
神主の台詞は大体やる夫鎌倉幕府の九条道たんからなんですけど
んんんんん
とりあえず春日大社展の内容を全てぶつけるようなノリで書いてます。
藤原氏ええなあ~emoji

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月11日01:34
(^神主^)藤原氏と言う一族がいます。 古代の始まりと共に現れ、皇族にその名の通り藤のように絡み花を咲かせ実を付ける。大化の改新以降、政敵と政争を繰り返し、臣でありながら皇家に準ずる扱いを受ける一族凡そ摩訶不思議な一族。
祖先の天児屋命は岩戸隠れの際、岩戸の前で祝詞を唱え、天孫降臨の際瓊瓊杵尊と共に日の本に降り立った祝詞を唱え、歌を歌い、神と人との中を繋ぐ、そう言った一族の末裔です。
(^小狐^)あれ?タケミカズチはどうしたんですか?
(^神主^)平城京を見下ろす御蓋山(現春日山)がありますが山を、本来の住人である春日氏から簒奪したとも言われ、天と人とを結ぶ神鳴の神、武甕槌、春日明神こと祈り歌う祖霊神、天児屋、それを祭祀する我々姫巫女の神格 比売神、そして、物部氏より簒奪した武力の神、経津主は日本書紀の段階で、藤原氏の祭神建甕槌と同一視されております
(^小狐^;)えっ?いや、だからタケミカヅチさんは鹿に乗って登場してましたよね?何で概念になってるんですか?物部氏って要するに親戚でしょう?
(^神主^)まあ蘇我氏との戦乱があって分かれたからじゃないですかね?分家の表現説もありますが平氏とか
(^小狐^)春日氏って誰です?
(^神主^)天足彦国押人命の子孫です。古代日本の皇族で古事記に特に何も記述が無いんですけど何故か名前だけある人達です。
(^小狐^)ところで私これ知ってどうするんでしょうか?教養にしかなりません
(^神主^;)いえ、あの、これ宗教的には重要な事項なので暗記してくださらないと困ります!!聖書記述みたいなものです!!地域的な揉め事等の参考になるんですよ!!全ては古代記述から派生してるんです!心臓を公に捧げろ下さい!!!
(;小狐;)三日月なら即座に捧げるんでしょうけど、私はどうもそこまで熱心にはなれませんそもそも藤原氏ってメッチャ極左翼ですし懐疑的です。出来れば三日月が公に捧げるのを止めたいのですが
(^神主^)なんと藤原氏刀剣らしい意見!!福沢諭吉的なノンポリですね。しかし自国の土地の為には王にも逆らうのが信条です。
(^小狐^)むう…

つづく

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]