忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月19日19:19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月13日11:46
カシューちゃん大体塗れました。



柄とかどうしようかなあ

拍手[0回]

PR
CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月12日18:42
でもなぜか藤原氏がメッチャ寄贈してるのでそんなかんじ。
外付け式みたいなかんじの上に、伏見神社は完全にお墓山でした。
だから神社っていうより神社のお墓部分が独立したようなもんかも。
秦氏なんだけど途中で藤原氏扱いなんやろうか?姓は造、連とか色々あるのになあ。
元々はゲロが穀物になる神様がいなこんだったんだけど
渡来人が稲作とともに渡来したせいで渡来人がいなこんになったぽい。
苻氏説とかまで今はあるから、なんかいろんな渡来人の神社ってかんじかなあ?
まあ源氏で姓が藤原とかもあるからそんなかんじですかねえ?
鎌足さんが元々秦氏だったとかなんやろうか?

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月12日00:33
(^審^)ああ、長旅でしたね。お疲れ様です。これから数ヶ月かけて行かれるでしょうけど、まずは手入れをしましょうか?
(^小狐^)主様お構いなく。三日月の方がちょっと疲れているようです。
(^三日月^)舞奉納をせがまれて一指し舞ってなあ。剣舞を観戦したり楽しかったがやはり旅は疲れるなぁ家が一番だ
(^審^;)えっ何故三日月さんが…修行に行ったのは小狐丸さんなのに…
(^小狐^;)揃いの兄弟刀剣だからとせがまれたんですよ。天下五剣で一番美しいですからね、神官が観たいと。私の奉納演武は修行であるというのに、全く強欲な
(^審^)へぇそういう事もあるんですねえわりと自由だなあ
(^小狐^)スタンプラリー方式だから肩の力が抜けている気はいたしますね。
(^審^;)太郎太刀さん達は大丈夫でしょうか無理なお願いされてそう…
(^小狐^)さあそれは私には何とも。私は武家に守る土地と、退けぬ矜持があるように公卿にも守るものと退けぬ矜持があるという事を徹底されましたね。そこもとらが国を滅ぼすのであれば、我々も国運命を共にするまでと。あと長い時間の悠久の繋がりを覚えました。
(^審^;)なんだか壮大ですねぇ…
(^小狐^)はい。何の意味も無いような切っ掛けが長い時間をかけて繋がりを結ぶのです。この世界の不可思議さ。次の修行が楽しみですね
(^審^)次は小槌神社ですね。またの休暇に予約を入れておきます。お疲れ様でした。


おわり

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月11日18:37
(^三日月^)ここに着てから毎日神主と話しこんでおるなあ。極修行とは楽しげなものだ。うらやましい…
(^巫^)三日月様お暇でしたら今日は表参道の散策などいかがでしょう?そしてご相談なのですが、月末に能奉納がございますので出来れば天下五剣の舞奉納を一目みれればと…
(^三日月^;)え?ああ、構わぬが俺は別に修行に来たわけではないのだがなあ…まあこれも刀剣の勤めだ。はっはっは。

(^小狐^)なるほど、自国のためには王にも逆らうというのは、大化の改新などの政争で我々藤原氏が出てくるからですか。根拠があるのですね
(^神主^)はい、蘇我氏は物部氏ですし春日氏も太陽信仰を持つ鍛冶集団とされる和珥氏です。我々の手に屠られた皇族は何人いたか?我々の手で貶められた皇族は何人いたか?朝廷の権力闘争は何時だって我々と我々以外です。つまりこの日の本は我々を中核に廻っているのです。我々居る限りこの国の威信は消えず、何時も何時までも未来永劫天照大御神の御威光は この日の本を照らし続けるのです。この世の数多雑多悲の連中が悲喜交交擦り寄って来ましょう。
(^小狐^)なんていうかまだるっこしい表現だからなんか中二病的な脳内宗教でもぶち立ててるのかと思っておりましたが、何のことはなく、全て史実の戦争結果の事だったのですね。
(^神主^)神道は祖先宗教とも言われてますから不可思議な脳内ファンタジーが根拠になってる事はあまり無いかと…

(^小狐^)三日月~三日月~、お待たせいたしました~宿へ戻りましょう~
(^三日月^)おお、小狐俺は滞在が延びたぞ。萬葉雅楽会に出る事になった。あと薪御能・呪師走りの儀と御社上りの儀を拝謁して欲しいそうだ
(◎小狐◎)なんですかそれ、三日月貴方誰に頼まれましたか?
(^三日月^)まあこれも刀剣の勤めだ仕方ない。舞などこういった機会でもなければ披露する事も無いから丁度よいだろう?まあ長旅の疲れをを俺の舞でもみて癒せ。はっはっは
(;小狐;)はっはっはじゃありません!!おのれ神官ども私の隙を縫ってあにさまに舞披露依頼をするとはなんと狡猾な…!!


つづく

拍手[0回]

CATEGORY[同人]
コメント[ 0 ] 2017年05月11日18:27
んー九条氏はやっぱええなあ~ぶひぶひ
神主の台詞は大体やる夫鎌倉幕府の九条道たんからなんですけど
んんんんん
とりあえず春日大社展の内容を全てぶつけるようなノリで書いてます。
藤原氏ええなあ~emoji

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]