忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月12日05:36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2014年11月04日17:56
現代社会では廃れすぎて学問入りしてしまったのに絵解という奴隷職があるんですが
これがマジで何をしたら風俗業になるのかわからない。何故涅槃図を解説すると風俗嬢になるの?
解説されてる人は涅槃図観ながら興奮してくるんですか???
現代だとこんなんなんですが

これがねーどう風俗業で大道芸になるのか、しかもびんさざらとか持ち出すわけで
え、これ何してたの?と、とても悩む奴隷職です。廃れすぎて原型が解らないっていう・・・・・
座敷の絵を話の糸にしながら呑むとかの発展系というか原型なのかなあ?
菜売りとかも普通にヤオヤと何が違うのか・・・・・・・

道端で行商してるからダメなんやろうか?何なの??
それとも単なる貧困層ぽいから奴隷職だったのかなあ?
古代人の基準点がわからない・・・・・・・・

拍手[0回]

PR
<< ゴキゲンすぎて微妙な奴 段々調べてくと何が奴隷層なのかわけわからなくなる>> [ HOME ]
Rg
コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]