忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月07日21:29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年03月25日23:33
鬼切安綱・・・別名鬼切丸でお馴染の童子切安綱の双剣。頼光四天王のひとり、渡辺綱使用刀剣。鬼丸国綱とは別物だが良く勘違いされる。名刀髭切りじゃない、髭切りである論争がこいつにもある。


こんなかんじで刀剣で名品とか書かれてても外見の美しさとかじゃないので
どの辺が名品なのかは来歴読まないとちょっとよくわからない。
ちなみに名品とか褒められまくってる大包平よりも大般若の方が高い。
なんで高いのかは現在不明。
そのうち解るようになるのかなあ・・・・・・・・

拍手[0回]

PR
CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年03月25日20:53
セグウェイが熱狂的キャラ厨乙女から袋叩きになっているのは刀剣乱舞が開始してからずっとだから別にいいがなんか架空戦記されて美術刀剣勘違いされそうだから先に書いとく。
天下五剣はこういう剣だ!!!
年代とかどうながであり日本史的に重要な刀剣なのである!!!

三日月宗近・・・純日本製刀剣元祖らしい。足利テルさんの暗殺事件による大立ち回り伝説で超有名。こいつとともに戦国時代が始まったんだぜ!!ていう剣。

数珠丸恒次・・・青江さんが打った日蓮の刀剣。仏教刀剣だった。

童子切安綱・・・朱天童子伝説で頼光さんが鬼退治した伝説の刀剣。全部の刀剣伝説はこいつから始まる。鬼切丸と双剣で有名。

大典太光世・・・元々足利宝剣で前田家三種神器の一つ。「ソハヤの剣」で有名な三池典太光世作。多分刀工のせいで天下5剣になっている。蝦夷平定伝説ですね。

鬼丸国綱・・・北条家の宝剣。色々由来あり過ぎてワケワカランほど逸話がある。とにかくやたらと鬼を斬ったり武士を斬ったりする。名刀髭切りが同じ刀剣、刀剣じゃない論争があったりする。


どれが一番偉いの?というと童子切安綱です。
とにかくこいつが偉いらしく他の4剣差し置いて何を調べてもこいつが出る。
他の4剣は蝦夷とか刀工開始とか、色々象徴的な刀剣でどっちかというと工業製品の歴史的な感じ。
とにかく刀剣の価値はこういうわけなので
トンデモ設定とかはやめとこうニトロ。

拍手[0回]

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年03月24日17:05
お面を調べたけどすごく微妙な差だった。

















ええ・・蛇って般若の事だったの・・・・
狸ってやたらエロエロしいお面ばかりでした。
別にエロイ産業に関わっている訳ではないのに何故・・・
犬と狐見分けつかないねこれ・・・

半面は全て猫面みたいです。
猫ダッタノカーemoji

拍手[0回]

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年03月20日23:47
燭台の長船さんの作った刀剣、大般若長光なんですが
長船ってなんかしらんがとにかく高価なのである。
来歴みると足利テルさん以外特にこれといった歴史的な何かって無いんですが・・・
何でこいつ戦国武将刀剣より高いねん・・・
1点ものだったのかな?
太鼓鐘貞宗って正宗剣で長船とは何の関わりもないんですが・・・・
伊達正宗が持ってた事だけである。
あと今も伊達さんが持っているわりと珍しい刀剣だね~

拍手[0回]

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年03月19日21:21
純国産刀工が三条派なんですが・・・
同時期だけど最古の刀工とか言われてた大原安綱が三条さんと同時期刀工(でも年代的には先なのは確か)にされてたり
今までどんだけ適当やねんって具合。一応国宝刀工なのに・・・emoji
あと三日月の作り方ロストしてた筈なんですが、三条さん普通に三日月レプリカ(量産型?)製作してるから別にロストしてないみたいですねえ。
古刀とかも刀工によって違うだけかもしれん・・・・・・・
もう刀工に聞いた方が速いんじゃねえかなあこれ・・・・emoji
とりあえず渡来人が移住して作ったよが鬼切丸双剣とか金太郎伝説の人達で
あの・・ひょっとして日本史的に金太郎伝説って凄い重要なお話だったんでしょうか・・・・・
何かどこ調べても必ず金太郎伝説に最後刀剣はぶち当たる。とにかくこいつらから始まる。
その前は刀に銘を彫る文化が無かったらしいんですが、あれ?でも古墳の遺跡の剣とかメッチャ文章書かれてるじゃんとか色々謎多いなあ~
大体どの辺から輸入品から切り替わったんやろ?
いや、大原さんからなんだけどね。

あとねー金太郎が桃太郎の部下って初めて知ったわ―
頼光さんが桃太郎の元ネタ・・・
うらしま太郎も、大本の日本書紀(古事記?)だと、玉手箱じゃなくて乙姫様とのこもも持って帰る話だし、昔話って一体・・・・・・・

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]