忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月22日22:49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月15日23:42
鎌倉幕府時代の武士はそのまんま戦国時代までスライドしていきます。
そういや私、室町時代の首都何処かわからんのよな…(^^;)
室町でいいのかな?っていうか室町ってどこ??
こんなレベル。
武将は大体把握してるが首都とか地理はようわからんのよね。
範頼は、義経とよくつるんでた武士で、わりとアホの子です。
ニートっぽさはあんまないかなあ。
義経が伊予守で一時期四国治めてたのはなんでだろ?
奥州かと思ってたよ。

iPhoneから送信

拍手[0回]

PR
CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月15日23:23
あー
道理で坂東武士が千葉~茨城のヤンキーぽい筈だよー!
やる夫義兼、上総守(千葉県警)だったのか!!
成る程、なんでこの話がマガジン系でマガジンのキャラばかり出るのかわかりましたよ。マガジンっていうかボンボンだけど。
キラとルルーシュが義兄弟とか。
やる夫鎌倉幕府は、5話辺りからどんどん面白くなっていって、義仲団編は凄く面白いですね。
元々義仲人気キャラな理由がよくわかる。
あと武田氏がこんな昔から信濃に住んでたり、戦国武将知ってると色々面白いかなあ
武将のご先祖様のオンパレード。
戦国時代にラスボス級の強さを誇ってる武将は、この時代からずっと強いです(^^;)
年月かけてずっと武士ってやっぱり説得力あるね。


iPhoneから送信

拍手[0回]

CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月15日22:21
麻呂AAなのにクッソケクイイシーンを連発します。
ていうか麻呂だからケクイイ。
私左翼とか時代遅れでくさいし外人かぶれ過ぎだと思ってたけど、九条兼実みたいな、京あってこその公卿!公卿あってこその京!麻呂たちも京と運命を共にするまでよ!とか言う左翼は良いですね。
小狐のご主人様かなりケクイイなあ…
もう九条家渡ってる辺りだろうし。摂関家システム化してるから多分その辺で勲章刀剣成立って感じ?


iPhoneから送信

拍手[0回]

CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月15日13:06
頼朝側からだと、義経は完全にアホの子ですね…(^^;)
崖一番乗りも坂東武士でした。義経じゃ無かったのか!!
頼朝の昔からの坂東武士が義経についてって、一ノ谷戦はお咎めなしで済んだのかな?
実際に実験すると本当に出来るんですかねえ?馬が今は高いからかなりお金掛かりそうだけど、テレビとかでやってそうな気はするね(^^;)
ただ、義経はアホの子なのがまずかったんだろうなあ。
頼朝が完全に駒として掌握してたらもっと活躍出来たかも。
政治はてんで出来ないから義経が台頭するのは無理な話ですよねー
戦勝も闇討ち的な感じ。

iPhoneから送信

拍手[0回]

CATEGORY[携帯更新]
コメント[ 0 ] 2017年03月15日01:23
ホモ王、一応内戦参加してたのか…
ホモ王自身も能力がある奴は身分問わず取り立てとかしてるんですが
いかんせんお貴族様政治なので、武士社会とか、パワー均衡ゲームとかが頭から抜けており、失政ばかりしていた模様。
エロゲみたいな家庭だとホモ王みたいに育ってしまうのな。
この時代の貴族ってラブコメ以外にやる事ないくらい暇だったんだろう。
部活動武士ごっことかわりと痛々しいので義仲団殺すなお(;ω;)
ていうかホモ王が死ねお。
当時既に後継者沢山居たのね…
早い所死んでたら源平合戦無かったんだろうなあ(;ω;)
あと、平家物語の著者が義仲団員だったのにはビックリ。
平家物語も所々怪しいけど、義仲団の顛末は全て史実通りなんですね。
軍記物は関係者武士や僧が記したものなのか…(^^;)
つまり文書と現実が大きく違うというのはあり得ないわけですね…


iPhoneから送信

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]