![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
久々に調べてみるけど
日本書紀だと古事記で死んでる神(カグツチとか)が生きてたり、死んでたり、いろいろ外伝的な解説書らしくややこしい。 あと現実の人間と自然現象の火とか暴風雨とか天気とかがゴチャゴチャしててわかりずらい。 結局アマテラスさんって別にスサノオとデキてたわけでも処女神でもなく、スサノオの従者の勾玉さん(だよね?)と結婚しましたって話なのかなー? なんか神族でない原住民(?)とか従者とか下っ端が全部神の装身具みたいな比喩されてる(汗) 昔の人の名前って鍋とか釜とか身近な道具の名前があるのでそんなノリなんでしょうか スサノオさんって古代の兵士?の伝承の混雑した英雄譚を纏めた架空の人物なので スサノオの従者の勾玉さんは兵士かなんかなんだろうたぶん。 イザナミイザナギも近親婚だと奇形児しかできないので原住民と再婚しました話くさい(汗) ツクヨミ、アマテラス、スサノオ三神って最後の湖さん(これってどうなのよ・・)から生まれてる・・・・ 正確に書くと湖で洗った目と鼻。 動物とかも異種族の比喩なのでもうなにがなんだか・・・・・・ 有名なのは白兎さんだろなあ・・・暴行された比喩表現の元祖・・ われわれ日本人はポリネシアンとモンゴロイドの混雑人種という結論は既に出ているので、その辺踏まえて読み解くとああ、あの辺から北上してきたのかなあとか 面白いよね~ ちなみにモンゴロイド混雑は渡来人辺りかららしいので、古事記の舞台年代だと、ポリネシアン上陸話みたいなのですよ。 PR |
![]() |
![]() |
カゲプロが話題になったのが1年くらい前
BRS女性向けみたいな展開である。 キャラにBRSがいるし・・・ 音楽自体は高音使い過ぎで何言ってるかわからんのですが 絵とかPVの人気だなーあと歌詞。 BRSはPV一つだけでフィギュアからアニメに行きましたが カゲプロはPV沢山でラノベからアニメという移行の仕方が男女差かなあ 男性向けだといきなりフィギュアってすごいね 今度はさすがにおじいちゃん監督だろうなあ(汗) 乙女向けと作家陣の出身の扱い難しそうさからそれ以外はお勧めできない・・ 音楽から作品へ~っていうのはミュージカルというジャンルがそれなので 特に珍しい現象ではないんですけど 古くはTMNがやってたんだよなあ(^^;) バンドツアーでそれを表現?みたいな事をしてたそーです。 ば、バブリー・・・・ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
深夜にやればよかった・・おじいちゃん監督で乙女向けで・・・
マガジンはイケメソ展開糞だから仕方ない・・ジャンプのイケメソ展開に勝てない・・・ ギャル展開は無敵なのに・・アフタヌーンは逆にイケメソ展開得意だよな~ そんな黒子さん。 我こそは純粋に漫画として黒子さんスキー!!という熱狂的なファンは 月マガとマガジンをジャンプのついでにでも買うと 黒子さんとあひるさんとディアボーイズの異次元漫画会話が愉しめるかもしれません(汗) 特にディアボーイズてんてーはっちゃけておられる 久々バスケ漫画ブームだしな(^^;) イノタケてんてーが武蔵またほったらかしにしてまーたリアル描き始めたらどうしよう 武蔵休む→リアル話進む→リアル休む→武蔵描く 大体こんなかんじ? いや、同時に描けるから別にいいんだっけ・・・・ そんなわけで黒子さんのアニメ版のおじいちゃん監督は偉大というわけですよ。 今は覇権!!ってなると神フォロー凄いしな~ 世界一バスケとかBLメータ連れて来たIGは凄すぎるな・・・ もうテニスIG凄すぎだな・・・ |
![]() |
![]() |
スポーツマンの絶頂は15~25までの10年だから高卒じゃないと無理なのかな~
でもサッカーは逆に大卒多いから大学時代スポーツ頑張るか否かだろなあ(;´д`) 遊んでたら高卒プロに負けるのは当たり前である(;´д`) サッカーは多分チームプレー心理学とか運動工学学んだ方が自由度高いだけにうまくいくんだろう多分… 海外のスポーツは物凄く学問的な側面強いしな~ オリンピック選手なのに高学歴とか獣医とか漫画か映画みたいなのがゴロゴロしてる世界だしなあ(^^; 取り敢えず、スポーツ工学究める覚悟くらいなら大卒でも通用するが、それ以外は桑田みたいに落ち着いてから大学とかじゃないとプロ野球は高卒上等という結論ですね。 スポーツ工学究めるとインストラクターやら即チームインストラクターやらになる道もあるので、イイと思うが… なんで早稲田だったんだろなあ…(;´д`) |
![]() |
忍者ブログ |