忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月04日19:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2016年01月04日19:07
おまえかああああ
お前がライダー殺しまくる原因かああああ!!!!
龍騎ぃいぃぃ!!!!生存はライバルキャラのみという胸糞ENDの元祖らしい。
駄目だろ、ライダー何人も殺しまくるほど治安が悪い地域に微妙な実力のライダーしか残らないんじゃあ、龍騎の世界の一般市民死にまくるだろうが・・・emoji
平成ライダー、治安維持とか何も考えてない・・・・・・・・・emoji
現代はテロリスト集団とか、キチガイ池沼とか、色々敵がいるから麻薬犯組織とかでいいと思うが敵とか。
平成ライダーは敵がなんなのかわけわからないまま終わるENDが多いね~
平成ライダーは敵の設定が決まってないから宇宙人と戦うウルトラマンみたいな微妙な内容なのか・・・・・・・・
いや、ショッカーは一つ目だったから宇宙人だつたのかなあ?目的わからんのよね、ショッカーも~

追記>
ライダーシリーズは、よくわからん組織から町とか地域とかを一定の平和をもたらしたらどっかに行くのがシナリオテンプレです。
龍騎の世界観だと、アホホな学生がライダーになってしまうし、犯罪者ですらライダーになります。こんなクソ治安悪い世界観ではライダー全員倒しても平和なんておとづれません。
龍騎はももしろいけど、オチはうんこです。だからガイムとかこれを参考にして作ったからわけわからなくなるのは当たり前なのです。オチを変えないと龍騎は駄目だ。地域の住民の安全はワガママで目的を見失ったライダーのせいで粉微塵です。
ていうか龍騎のライダー達は何がしたかったんや・・・・・・・・
口が悪いVNI王のLLたんが熱狂したのってこれだっけ?それともこれの前の奴??
ガイムは見ての通りトシマニトロ空間で、延々ダンスしてるギャングがシマ争いする治安悪い世界観なので、やはりWみたいな定住ENDしかないかなあ。
あと主人公佐野岳だからケネと地位と女がセットでENDする古典的な奴がいいかなあ。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2016年01月03日00:29
わりと面白かったから貼り付け。
サバイバルの番組内の登場人物はどいつも超人的身体能力の持ち主だから可能だが
普通の人は参考にしちゃ駄目みたいである。

過去のサバイバル事例は、非常に優れた情報や教訓を含んでいる。これらはノンフィクションの娯楽作品として、映画や小説・ドラマ等の題材としても好まれるが、貴重な情報を学ぶ、良い教材とする事も可能である。(フィクションの場合は、作家の思い込みや、ストーリー上の見せ場として非現実的な現象を描いてしまう事もあるため、実際の事件等を題材にしていても、無闇に参考にすることは避けるべきである)

水が補給できなければ、人間は3日で死亡するとされている。一般的には成人男子で1日1リットル以上(健康に活動するためには2リットル以上)の水を必要とする。

なお海水は飲んではならない。飲むと、塩分を尿として体外に排泄するために、飲んだ海水の量よりも更に多くの水を必要とするため。水分を摂取しなければ必ず死に至るという極限状況ならば、1日500ミリリットル以下に限って海水を飲むことは止むを得ない。

血液や尿も海水同様であり、飲んではならない[1]。

また暑い環境ほど発汗によって大量の水を必要とし、日にあたることによって一層体液を消耗するため、日陰でおとなしくしていた方が良い。

一方、冬山遭難時に、水分を得ようとして、雪や氷をむやみに口にしてはいけない。体を冷やしてしまい、下痢によって脱水症状を起こす他、体を温めようとして、余計に体力を消耗し、死亡率が高くなる。燃料があれば弱火で暖めて、燃料が無ければ手足で暖めるなどして溶かして飲む(ただし凍傷に注意)。やむなく口にする場合は極力少しずつにしないと危険である。

天候がよければ、黒いビニール等の上に置いて、雪や氷を溶かすことができることもある。また食物を取ると、消化のために水分を必要とするため、水が乏しい場合には食事の量を抑える。

食事は寒い環境では体温を上げるために、糖質や脂質が多い方が望ましい。水が乏しい環境では、肉などのタンパク質を多く取ると、消化吸収に伴う腎臓での尿素排泄のために多くの水を必要とするため、注意が必要である。海の上で遭難した場合、釣具があれば食料である魚が手に入るが、水は貴重であるため、魚を食べるのは好ましくない。

なお魚の脊髄周辺には、比較的塩分の少ない体液が蓄えられているので、丸ごと食べるか脊髄周辺の体液をすする事で水分を補給できる。炭水化物は重量あたりのカロリーは低いが、代謝に伴い水分を発生し摂水欲求をさげるし、体に負担をかけないので一番好ましい。 脂質は重量あたりのカロリーは高いが、連食するとケトーシスになり、肝臓に負担をかける。しかし飽和脂質は保存しやすいため、非常時にはよいカロリー源である。ちなみに植物の不飽和脂質は長期保存すると過酸化脂質になる。

塩は失われやすいミネラル分であるため、水が十分あり、激しい肉体労働の際や、暑い環境や脱水症状を起こしそうな場合には、意識して必ず取るようにする。

体の脂肪を燃焼し生還する場合も多いが、多くの遭難生存者の場合、食料を確保した人に有利という事故調査報告書が多い。基本的に脂肪の燃焼よりも食料を得た方が6-7割のエネルギーとして使いやすい。(特に山岳の登山では行動食と呼んで、空腹で行動し続けるより、食べるのを推奨している)。

体温は動物の活動と密接な関係があり、恒温動物である人間にとって、体温異常は致命的な問題となる。体温を上げるためには食物が必要であり、糖質・脂質はエネルギー源に最適である。体温を下げるためには水が必要で、同時に発汗によって失われる塩分を始めとするミネラル分を補給しないと、体調を崩して体力を余計に消耗する。


サバイバル内容というより登場人物にブヒブヒする番組だから
行った国がどういうアレで名物とかが何かがわからないのも難かなあ
絶景とかどうながになってしまう・・・
あと、西川さんはわりとマジで勉強してサバイバル行った事がわかりますねえ
たんぱく質って水分取るから食べちゃ駄目とか知らんかった・・・

拍手[0回]

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年12月15日17:13


地図見たけど一番発展してるトルコとかに行かないのか
サウジとか富豪国が固まってる地域なのか・・・
え・・何故シリアは貧しいの??地域的にわけわからん・・・
イランイラクも石油でないわけじゃないのに何故文明が戦国時代状態なのか
まだ文明開化とかまでいってないよねぇ・・・

拍手[0回]

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年12月06日17:23
ゲームの内容だと
幕末→勤皇死ね死ね団。幕府生きろ!!派の刀剣。新撰組以外にも幕府派組は色々あるしその辺?

元禄→村正の徳川氏ね死ね団。蜻蛉切さんほか四天王派村正との戦闘がみどころ?

戦国→平安~室町貴族大乱闘スマッシュブラザーズ時代なのでとりあえず天草四郎の刀剣でよくない?戦国時代の最終決戦は大阪の陣じゃなくて、島原の乱なんですよ。キリシタンぶっ殺せ!!

室町→ひょっとしてゲーム本編ここで終わってるんです?どうなんです??私まだ江戸時代から進んでないです。マジで。LV足りないのとイベントで全く進まない。


ゲーム内容で振り分けたら大体こうなりましたまとめ。
私の同人誌は敵は同時代テロリストだからちょっとちがう。
刀剣じゃないしね・・

拍手[0回]

CATEGORY[塾メモ]
コメント[ 0 ] 2015年12月06日10:43
せいぜい竜馬さんが最大萌えキャラくらい?三菱ですけど~
幕府派が勤皇に吸収されてから始まる話が多くて、内戦中は何故か新撰組はじめ幕府派ブヒーな話の映画が多いんだよなあ
恐ろしい事に幕府派の有名作品って鞍馬天狗くらいしか無いんだぜ・・・
鞍馬天狗の元ネタは福原乙之進信冬って人らしいが、佐幕派に自刃されててドマイナーにも程が有る・・・
渡邉昇とも言われてるけど大阪府知事になっちゃったそうなので
ドマイナー福原乙之進信冬になったのかなー
ていうか当時の大阪府知事すげー

拍手[0回]

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]